yuka家の家計簿〜今も未来も楽しい家計管理&貯金〜

やりくり上手を目指して、家計簿と貯金を公開中!マイホーム購入、断捨離、買い物きろくなども。旦那さんと2人暮らし。

読書きろく

こんにちは^ ^

最近なんだか断捨離スイッチが発動しています。

年末にドタバタしないように、そして半年後に控える引越しのときに焦らないように、今から少しずつ取り組みたい。

掃除や断捨離をするのには、今がいい気候ですし、なんとなくそこにあるもの=なくてもいいものを処分するだけで、気分がすっきりしますしね(^_^) 



最近読んだ【お金を整える】という本。


著者の市居愛さんによると、お金には通り道があって、その通り道が散らかっているとお金も散ってしまうので、
シンプルに整えることが大切なのだそうです。
お金が通る道は「財布」・「通帳」・「冷蔵庫」・「手帳」・「借金」・「お家」・「夫」など、いくつかありますが、まずはお財布を整えてみました。

       
お財布を整えるために実行したこと


①お札を入れる順番を変えた。

   →千円札、五千円札、一万円札の順に入れていたのを、一万円札が手前になるように入れてみました。
常に一万円札を目に触れるように入れることで、簡単にくずさない状況をつくるため。
確かに千円札を手前に入れていたときは、ためらいなく使っていましたが、手前に一万円札があることで、なんとなくほしいもの(私の場合は、仕事帰りに買うスイーツなど)を買わなくなりました。



②入れるカードは使用頻度の高いものだけにした。

  →毎日は使わないカード(美容院のポイントカードや病院の診察券など)は、財布とは別のカードケースに入れて家に置いているので、財布の中はそんなにないだろうと思っていましたが、全部出してみると、

クレジットカード2枚
プリペイドカード3枚
ポイントカード8枚
割引券2枚
キャッシュカード2枚
証書類2枚

ありました^^;

ポイントカードが意外と多い(-。-;

一年以上ポイント交換してないものや、使用してないものは、カードケースの中のものも含めて、21枚もある!

すべてハサミを入れて処分。
地味に疲れました(´Д` )

ポイントカード作りましょうか?と聞かれると、つい、はい。って返事しちゃうので、これからはやめます。



お財布はお金を入れておく場所なので、それぞれのカードを本当によく使うものだけに厳選しました。

クレジットカード2枚→1枚
プリペイドカード3枚→1枚(残金がなくなり次第破棄)
ポイントカード8枚→3枚
割引券2枚→0枚
キャッシュカード2枚→0枚(いつでもお金をおろせる状況をなくすため)
証書類2枚→1枚

たまにしか使用しないカードは、使用するときのみ、お財布に入れることにします。


お財布の厚みが薄くなって持ちやすくなったし、なにより軽くなりました!
もちろん、中身もすっきりしますし、自分のココロもすっきりします^^
お金もきっと居心地がいいはずです^^








本日もお読みいただきありがとうございました! 
 
にほんブログ村 トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇へ 
◇家計簿*お金事情*◇             

にほんブログ村 トラコミュ 頑張らない節約へ 
頑張らない節約             

にほんブログ村 トラコミュ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ 
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること             

にほんブログ村 トラコミュ 節約貯金deゆとりのマネーライフへ 
節約貯金deゆとりのマネーライフ             



このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は朝から土砂降りです。
ついに桜も散ってしまいそう。
でも、今年はいつもより長く桜を楽しめた気がするのでよかったです(´▽`)



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



昨日の午後、ゆっくりする時間があったので、サンキュ!5月号を読みました。
一生モノの「やりくり力」を身につけるという特集が気になって!
どんな状況になっても、やりくりできる力を身につけるのが私の目標です。

昨年の6月から家計簿をつけ始めたのですが、最初はほんと悲惨でした。
それまでは、夫婦別々の財布にしていたので、合せてみると、こんなに使ってたんだΣ(゚д゚;)という項目があって、愕然としたものです。
あれから10か月、少しずつ家計を見直し、支出もミニマム(自分比)になりつつありますが、来年からは住宅ローンも始まるし、yuka家の家計状況も今とは違ってくるんですよね。
なので、今まで以上のやりくり力が必要です。



サンキュ!5月号の特集の中に、やりくり5つの力診断テスト、というのがあったので、やってみました。

ちなみに、5つのやりくり力とは、

1、あるもので何とかできる「適応力」
2、ストレスなく続けられる「持続力」
3、適切なものを選び取る「情報収集力」
4、先々を見通して計画を立てておく「予測力」
5、家族を巻き込んで協力を得る「マネジメント力」

です。


40個診断項目があるので、当てはまるものにチェックをしていくだけです。
項目が少し多い気もしましたが、私に一番足りない力は、2、持続力でした!


予想通り(笑)


熱しやすく、冷めやすい性格なのは、自負しております。
まぁ、切り替えが早いとも言う(笑) 


持続力をつけるには、ストレスを溜めないことが一番!
やらなきゃいけない、ではなく、やるのが当たり前、にしていく。
やらないと気持ち悪い、意識しなくてもやっている、くらいになることが大事なんだそうです。

生活費を5万円以内でやりくりしなきゃいけない、と思っているうちは、まだまだストレスを感じているのかもしれないですね。
いつの間にか5万円以内で生活できている、ってとこまで持っていきたいものです。


逆に一番よかったのは、4の予測力、でした!
まぁ、計画立てるの好きですしね(o^^o)


たまには、こういう診断テストで自分のことを客観的に見るのもいいかもしれません。



サンキュ! 2016年 05月号 [雑誌]

サンキュ! 2016年 05月号 [雑誌]
価格:420円(税込、送料込)




本日もお読みいただきありがとうございました! 


参加しているトラコミュ(にほんブログ村)
このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ですが、


yuka家、新築マンションを購入することにしました*(^o^)/*



先日、手付金も払い、売買契約の締結も終えました。
展開早過ぎですよね?

はい、私が一番驚いています。

人生で一番高額であろう買い物を、初めてのマンション見学から1ヶ月経たずして購入を決めました。
2軒目に見学したところです。
といっても、記事にはしていないので、完全に事後報告になります。

1軒目と同じ会社のマンションですが、街から少し離れている(バスで20分くらい)ので、1軒目よりは500万円くらい安かったんです。
関連記事→新築マンションの見学に行ってきました。
なので、私たちの予算内。
間取りは1軒目に見学したのと同じで、スーパーまでは徒歩5分、バス停までは徒歩1分。
見学したときには、旦那さんの中ではここを買う!と決めていたみたいなんですが、私が即決できなくて2晩悩み、、、
その後購入に至りました。
決め手については、また記事にしようと思います。


銀行の仮審査が通ったあと、手付金を払うことになったんですが、最初はネットバンクから振り込もうと思ってたんですね。
窓口で振り込むときの振込手数料がかかるのが嫌だったので。
でも、よく考えたら100万円以上の現金を触ったことがなかったし、旦那さんにも触って欲しかったので、あえて現金を下ろして家に持って帰りました。
旦那さんも、100人以上の諭吉さんに興奮してました。笑
振込手数料はかかりましたが、通帳で見る100万円と実際にお札で触る100万円とじゃ全然重みが違いますね!
下ろしてきて、実際に触ってよかったと思います。
窓口にも2人で行き、まるで婚姻届を出した時みたいな気分になりました(o^^o)
もちろん、プラスの気持ちで支払いましたよ♪

そのおかげなんでしょうか。
来月から、任される仕事が少し増え、それに伴って収入も月2万円くらい上がる予定です。

さらに、親からも少し援助するね、と言ってもらえました。(理由はちゃんとありますけどね)


私の尊敬するワタナベ薫さんの言葉
【出すから入る法則】ってこういうことなんですね!

お金の流れをとめないこと、いかに目の前を多く通っていくかがポイントなのだそうです。
そして、入るときも出ていくときもプラスの気持ちで。


マンションが出来上がるのは、来年の2月で引っ越すのは3月になる予定です。
欲しい家具や家電があるので、頑張って貯金したいと思います*(^o^)/*


ワタナベ薫お金の格言 [ ワタナベ薫 ]
ワタナベ薫お金の格言 [ ワタナベ薫 ]楽天

今はこの本を読んでいます♪




本日もお読みいただきありがとうございました! 


にほんブログ村 トラコミュ マンション購入へ
マンション購入

にほんブログ村 トラコミュ 住まいに関する事へ
住まいに関する事

にほんブログ村 トラコミュ 新築へ
新築
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日読み終わった、本多さおりさんの本。
まさに私の今の心境を表してるタイトルだったので、思わず手にとりました。

【身軽に生きる】っていいな。
自分の中にストンと落ちました。  



買う時に、それが「自分の暮らしに本当に必要なモノ」かどうかを見極めなかったのがすべての原因。


まだまだ断捨離が必要な我が家ですが、そもそもなんで断捨離しないといけなくなったのか?
使い込んで捨てるならまだしも、ほとんど使わずに捨てるものもたくさんあります。
断捨離を始めてから、節約したいならモノを買わなければいいんじゃないかって極端なことを考えたりもしてたんですが、そうではなくて、今の私に必要なモノであれば、しっかり吟味して買っていいんですよね。
「今の私」というのも大事なキーワードです。
いつか着るかも、いつか使うかも、で買ったモノって結局ほとんど出番がなかったりするんです。
出番があっても買った時ほどテンション上がってなかったりするし。
「今の私」に「本当に必要なモノ」かを考えたら、なんでこんなの買ってしまったんだろう、ってことはほとんどなくなるんじゃないかと思います。



「今」は常に変わっていくものと心得る

私が捨てられないモノの多くは、独身時代に買った洋服たちです。
少しずつ断捨離してますが、まだあります。
高かったからとか、気に入ってたから捨てられない、と思っている洋服が何着があるんですが、30代半ばになった今、その洋服たちが似合うわけでもなく、ずっとクローゼットの中で眠っています。



「人は変わっていく」「嗜好も思考もずっと同じではない」

この文章を読んで、そっか、今の私には似合わないのだから、もう手放してもいいかもしれない、と思えるようになりました。
少しずつ春物を出す季節なので、一度全出しして、いらないモノ、買い足したいモノを見直したいと思います。




本日もお読みいただきありがとうございました! 


参加しているトラコミュ(にほんブログ村)


このエントリーをはてなブックマークに追加

家から徒歩3分のところに新しい喫茶店ができました。
カフェというより、喫茶店。

オープンしてまだ一週間も経っていないので、混んでるかもしれないと思いつつ(しかも、土曜日だし)、雨が止んだので、きてみました。

土曜日の午後、混んでる状況でおひとりさまの私。
店内も広いし、店員さんもドタバタしていましたが、丁寧な接客でのんびり過ごせています。
コーヒーも美味しいし、すっぴんで来れるし、近所にいいお店が出来て嬉しい。

そんな居心地のいい喫茶店で、感情に振りまわされないー働く女のお金のルール [ 有川真由美 ]を読み終えました。


心境の変化

家計簿をつけ始めた頃(昨年の6月)の目標は、旦那さんの給料の中でやりくりして生活すること。
それが出来るようになったら、私は旦那さんの扶養の中で働こうと思っていました。

ですが、ここ最近少し考えが変わってきていて、旦那さんの給料の中でやりくりはするけど、私もできるだけ稼ぎたい、と思うようになりました。

ハワイにまた行きたい、マンションを購入したい、という具体的な目標が出来たからというのもありますが、この本を読んで再確認したこと。
何歳になっても自分の足で立つ力を持っていたい。
本には、貯金という戦略の他に、60歳で毎月10万円稼ぐ女になる、という戦略もある、と書かれています。

確かに、貯金ばかりに気を取られていて稼ぐ力がなかったら、ある程度までは貯まったとしても、あるときを境に貯金は減る一方ですもんね。
30代の私が60代になる頃には、年金制度だってどうなってるかわからない。
でも、60歳で毎月10万円稼ぐ力があれば、プラスの部分が作れる。
お金を稼いでいるという事実も嬉しいけど、仕事があって、自分が誰かのために役立っていると思えれば、さらに楽しい老後になるんじゃないかと思います。


今からできること

私が60歳になるまで、あと25年。
四半世紀あります。
今からコツコツできることはなんだろう。
やりたいことはなんだろう。
考えているとワクワクしてきました(o^^o)





本日もお読みいただきありがとうございました! 


参加しているトラコミュ(にほんブログ村)


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ